安保論議は権力(イデオロギー)闘争の単なる手段だった?国民侮蔑(憎悪)の岡田民主党! [政治]

image001.png


 【平成27年11月18日(水)付け追加

 image002.png

image004.png

 イスラム国の凶悪なテロ行為の犠牲になられた、パリ市民・フランス国民・その他の諸国民のすべてに対し、深く哀悼の意を表するものであります。

 また、現地へ駆けつけて献花すべき所ですが、諸事情により叶わぬため、すべてのパリ市民・フランス国民に対し、貴国の偉大な宰相であられたド・ゴール元大統領の『剣の刃』からの一節を捧げたいと思います。

 ◇◇◇◇◇

 シャルル・ド・ゴール曰く

 「戦争や試練や大危機に用をなす有為の人は、事なき時に、安っぽい資質、つまり、人好きのする軽薄な魅力を必ずしも振りまきはしない。

 気骨ある傑出した人物は、普通、武骨であり、非妥協的であり、社交嫌いである。

 民衆は密かに彼の優秀さや彼の正しさを漠然と認めはするが、愛したり優遇したりすることは稀である。

 したがって、平時の指揮官の選考は能力ある人物より人好きのする人物に傾くことになる。

 現代は軍隊の指揮官の養成や選考に不向きな時代である。

 なぜならば、苛酷な大試練をやっと乗り越えたばかりで、国民の意志は弛緩し、気骨ある精神や道義は廃れ、世論は軍隊に顔を背けている状態であり、最も決然たる人物でさえ動揺を来たしているからである。

 生まれて来るのが遅すぎた貴婦人の次の言葉が軍隊内でも聞かれそうである。

 『なぜ、私はこの世に生まれて来たのかしら。時代の希望はすべて蕩尽されているというのに。』

 この不安、動揺の時代に、我々はフランス軍の伝統の絆を絶ち切ってはならない。

 戦場で指揮をとらねばならない者の能力や情熱をたわめてはならない。」(シャルル・ド・ゴール『剣の刃』、文藝春秋、p4142

 さらに曰く

 「今こそ、精鋭の軍人は自らの重き使命を自覚し、戦いの一事に専念し、頭をあげ、高い理想を見つめる時である。

 剣の刃先を鋭く研ぎすますために今こそ、精鋭の軍人は己にふさわしい哲学を打ち建てる時である。

 そうすれば、そこから、より高次の展望と、自らの使命に対する誇りと国民の尊敬が生まれて来る。

 栄光の日の訪れを待つ、有為の人士が手にする唯一の報酬は、この誇りと国民の与える尊敬だけである。」(シャルル・ド・ゴール『剣の刃』、文藝春秋、p15

 by a Sakura--- Japanese cherry ---Burkean in JAPAN.

 以 上。

 ◇◇◇◇◇

【平成27年10月12日付けコメント欄よりUP---平成27年10月15日(木)追加】

 A New Evil Empire in succession to the Red-Soviet Union---Russian Federation

◇ VOA News(October 11, 2015 7:08 AM )

 ◇◇◇

 Russia Launches New Airstrikes Against Syrian Rebels

 *****

 【Link】


 →http://www.voanews.com/content/hrw-russian-made-cluster-bombs-being-used-in-syria/3001190.html

 *****

 Russia launched a new aerial bombardment on Syrian rebels, helping President Bashar al-Assad's government reclaim territory it had lost.
Moscow said it hit 63 targets, destroying 53 of them, with many of the attacks Sunday in Tal Skik, a highland area of Idlib province that had been controlled by rebels fighting Syrian forces.
 As with recent sorties, Russia described the targets as belonging to Islamic State insurgents. But most of the positions have not been held by that group, but rather factions fighting the Assad government.
 In an interview with Russian state television, President Vladimir Putin defended Moscow's intervention in Syria, saying the objective is to stabilize the Damascus government and open the path for a political compromise.
 "When a division of international terrorists stands near the capital," Putin said, "then there is probably little desire for the Syrian government to negotiate, most likely feeling itself under siege in its own capital."
 The U.S.-led coalition fighting the Islamic State in Iraq and Syria said it staged another 24 aerial attacks against the insurgents in the two countries.

 ◇◇◇

 【Quotations from Remarks at tne Annual Convention of the National Association of Evangelicals in Orlando, Florida, by President Ronald Reagan, March 8,1983

 1. keywords---God, life, liberty, religion, morality

(Ronald Reagan said,)
The American experiment in democracy rests on this insight. Its discovery was the great triumph of our Founding Fathers, voiced by William Penn when he said: "If we will not be governed by God, we must be governed by tyrants." Explaining the inalienable rights of men, Jefferson said, "The God who gave us life, gave us liberty at the same time." And it was George Washington who said that "of all ttie dispositions and habits which lead to poUtical prosperity, religion and morality are indispensable supports/'
And finally, that shrewdest of all observers of American democracy, Alexis de Tocqueville, put it eloquenfly after he had gone on a search for the secret of America's greatness and genius—and he said: "Not untilI went into the churches of America and heard her pulpits aflame with righteousness did I understand the greatness and the genius of America. · . · America is good. And if America ever ceases to be good, America will cease to be great"

 

2. keywords---families, churches, neighborhoods, rule of law

(Ronald Reagan said,)
I want you to know that this administration is motivated by a political philosophy that sees the greatness of America in you, her people, and in your families, churches, neighborhoods, communities ― the institutions that foster and nourish values like concern for others and respect for the rule of law under God.

 

3. keywords---Freedom, religion, rule of law, God

(Ronald Reagan said,)
Freedom prospers when religion is vibrant and the rule of law under God is acknowledged. When our Founding Fathers passed the first amendment, they sought to protect churches from government interference. They never intended to construct a wall of hostility between government and the concept of religious belief itself.

 

4. keywords---renewal of the traditional values

(Ronald Reagan said,)
Now, I'm sure that you must get discouraged at times, but you've done better than you know, perhaps. There's a great spiritual awakening in America, a renewal of the traditional values that have been the bedrock of America's goodness and greatness.
...America is in the midst of a spiritual awakening and a moral renewal. And with your Biblical keynote, I say today, "Yes, let justice roll on like a river, righteousness like a never-failing stream."

 

5. keywords---commandment given (by God), torch of freedom

(Ronald Reagan said,)
The commandment given us is clear and simple: "Thou shalt love thy neighbor as thyself."
...Especially in this century, America has kept alight ttie torch of freedom, but not just for ourselves but for millions of others around the world.

 

6. keyword---phenomenology of evil, doctrine of sin, Marist-Leinists, Soviet, world revolution, class conceptions, class war, annihilation of the old, proletariat

(Ronald Reagan said,)
But we must never forget that no government schemes are going to perfect man. We know that living in this world means dealing with what philosophers would call the phenomenology of evil or, as theologians would put it, the doctrine of sin.
There is sin and evil in the world, and we're enjoined by Scripture and the Lord Jesus to oppose it with all our might.
...I pointed out that, as good Marxist-Leninists, the Soviet leaders have openly and publicly declared that the only morality they recognize is that which will further their cause, which is world revolution. I think I should point out I was only quoting Lenin, their guiding spirit, who said in 1920 that they repudiate all morality that proceeds from supernatural ideas—that's their name for religion—or ideas that are outside class conceptions. Morality is entirely subordinate to the interests of class war. And everything is moral that is necessary for the annihilation of the old, exploiting social order and for uniting the proletariat.

 

7. keywords---principles, standards, freedom, brief in God, genuine peace, illusion of peace, peace through strength

(Ronald Reagan said,)
At the same time, however, they must be made to understand we will never compromise our principles and standards. We will never give away our freedom. We will never abandon our belief in God. And we will never stop searching for a genuine peace. But we can assure none of these things America stands for through the so-called nuclear freeze solutions proposed by some.
The truth is that a freeze now would be a very dangerous fraud, for that is merely the illusion of peace. The reality is tiiat we must find peace through strength.
I would agree to a freeze if only we could freeze the Soviets' global desires.

 

8. keywords---history teaches..., simple-minded appeasement, an evil empire

(Ronald Reagan said,)
But if history teaches anything, it teaches that simple-minded appeasement or wishful thinking about our adversaries is folly. It means the betrayal of our past, the squandering of our freedom.
...So, I urge you to speak out against those who would place the United States in a position of military and moral inferiority. You know, I've always believed that old Screwtape reserved his best efforts for those of you in the church. So, in your discussions of the nuclear freeze proposals, I urge you to beware the temptation of pride—the temptation of blithely declaring yourselves above it all and label both sides equally at fault, to ignore the facts of history and the aggressive impulses of an evil empire, to simply call the arms race a giant misunderstanding and thereby remove yourself from the struggle between right and wrong and good and evil.

 それでも安倍晋三内閣(首相・官房長官・外相ら)及び自民党は、プーチン露大統領の年内訪日に固執し、それを日本国民と世界中の人々に、公然と発信し続けるのだろうか?

 それは、まさしく、最も愚かな、“a giant misunderstanding”であり、それゆえ安倍新内閣は早々に、行き詰ることになるだろう。

 以 上。

 by a Sakura--Japanese cherry--Burkean.

◇◇◇
 

【産経Webニュース1

 民主党の岡田代表らも集団的自衛権を認めていた…ヒゲの隊長・佐藤正久氏の〝暴露〟に民主党猛反発(2015.9.16 09:00更新)

 ◆◆◆◆◆

 14日の参院平和安全法制特別委員会で、民主党の岡田克也代表ら歴代代表が以前、「集団的自衛権の行使を容認すべきだ」と主張していたことが明るみに出た。

 質問に立った自民党の佐藤正久氏が“暴露”した。民主党議員らはなぜか反発して議場はヤジに包まれ、審議は一時中断した。

 佐藤氏は、岡田氏の発言が掲載された平成15年5月の読売新聞と「中央公論」17年7月号、野田佳彦元首相の著書民主の敵から発言を抜き出してパネルに示した。佐藤氏の求めに応じ、石川博崇防衛政務官がパネルを読み上げた。

 「日本を防衛するために活動している米軍が攻撃された場合、日本に対する行為と見なし、日本が反撃する余地を残すのは十分合理性がある。今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を認めていないとは言い切っておらず、集団的自衛権の中身を具体的に考えることで十分整合性を持って説明できる」(岡田氏、読売新聞

 「仮に集団的自衛権を憲法なり、法律なりで認めるとしてもきちんと制限を明示したほうがよいだろう。いずれにせよより具体的な形で議論すべきだ。最後にはその時々のリーダーが政治生命をかけて決断しなければならない」(岡田氏中央公論

 「いざというときは集団的自衛権の行使に相当することもやらざるを得ないことは、現実に起きうるわけです。ですから、原則としては、やはり認めるべきだと思います。認めた上で乱用されないように、歯止めをかける手段をどのように用意しておくべきかという議論が大切になってくるわけです」(野田氏著書

  佐藤氏は「まさに必要性を認めている。しかしなぜか6月の党首討論岡田氏は『集団的自衛権は必要ない』と断言した」と指摘。

 岡田氏が米艦防護は個別的自衛権や警察権で対応できると主張を変えたことについて「外形上、他国防衛を集団的自衛権でなく個別的自衛権で行うのは危険だ」と切り捨てた。

 また、佐藤氏は、前原誠司元外相や長島昭久元防衛副大臣も行使を認める立場であることも付け加えた。

 ◆◆◆

 【産経Webニュース2

 民主岡田氏がヒゲ隊長に「捏造だ無責任」と猛反発(2015.9.17 20:34更新)

 民主党の岡田克也代表は17日付のブログで、自民党の佐藤正久元防衛政務官が「岡田氏は過去に集団的自衛権の行使を認めていた」と参院平和安全法制特別委員会で指摘したことについて、「私の発言から都合のいい所だけを取り出した。まさしく捏造だ。自民党の(特別委)筆頭理事として無責任な態度だ」と反発した。

  発端は14日の特別委。佐藤氏は次のような過去の岡田氏の発言を紹介したうえで、岡田氏が「集団的自衛権はいらない」と主張していることに疑義を呈した。

 「日本を防衛するために活動している米軍が攻撃された場合日本に対する行為と見なし日本が反撃する余地を残すのは十分合理性がある。今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を認めていないとは言い切っておらず、集団的自衛権の中身を具体的に考えることで十分整合性を持って説明できる」(平成15月5月、読売新聞)

  これに対し、岡田氏はブログで、同記事の発言には次のような続きがあることを紹介し、当時から「個別的自衛権の拡張」を唱えていたと主張した。

 「日本を守るため公海上に展開している米軍艦艇が攻撃された場合という限られたケースなので、むしろ個別的自衛権の範囲を拡張した方がいい。集団的自衛権という言葉を使わない方がいい

 そのうえで岡田氏は、佐藤氏の指摘は結論部分を省略した「捏造」だと反論。

 ただ、「今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を認めていないとは言い切っておらず」との部分はブログ中に引用せずなぜか省略した

  岡田氏は「10年以上前の対談での発言を部分的に切り取った」とも反論した。

  しかし、岡田氏は昨年2月の衆院予算委員会でも、次のように発言している。

 「国民の生命や財産が侵略で損なわれようとしている。これは個別的自衛権だ。それに並ぶような事案について集団的自衛権を認める余地があるという議論はあっていい

 ◆◆◆◆◆

 岡田氏の見苦しい反論など、日本国民の一体誰が聞く耳を持とうか?

 バカバカしいを遥かに通り越して、民主党の反日的で極度の国民侮蔑の態度に対する激しい怒りがメラメラと込み上げてくるのは、果たして、私だけだろうか?

 ここまで、出鱈目、嘘つきの国民騙しの愚鈍政党「民主党」の議員団が、安保法案の参院本会議採決に出席して一票を投じたり、ましてや採決を実力阻止したりする資格があろうか?

 あるわけがなかろう、皆無、ゼロ!

 日本国民(有権者)を愚弄するのもほどほどにせよ、と強く抗議したい。

 岡田民主党には、日本国の国土、日本国民の生命(安全)・私有財産・自由の保護・自衛について全く関心がないことがこれで明白になった。

 これまでの岡田民主党の主張、「集団的自衛権行使反対!」、「安保法制反対!」、「戦争法案だ!」、「立憲主義を守れ!」、「憲法9条を死守せよ!」、「法案は民主主義に対する暴挙!」、「国民世論の無視!」等々は一体何だったのか?

 民主党とは、結党当初から政権公約(マニフェスト)違反、国民無視・愚弄、政治権力闘争のみの政治、の常習犯的愚鈍政党である。

 ゆえに、良識ある日本国民は次回の国政選挙や地方選挙では、全国の民主党議員を一人残らず落選させよう!

 最期に、もう一言、岡田民主党に、激甚な苦言を申し上げておく。

 嘘八百の国民騙し(国民侮蔑)政党・民主党は、安保法制参院本会議決議に出席して投票する資格も、本会議採決を実力阻止する資格も、ゼロ(皆無)である!

 消え去れ民主党!

 image003.jpg

  

 image002.jpg


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 【平成27年10月8日】 最悪の対露外交

 【産経Web-1】
 (2015.10.7 23:54)
 ◆ ロシア、シリアに巡航ミサイル26発を発射 アサド政権と初合同作戦 反体制派に大規模攻撃か
 ■■■
 ロシアのショイグ国防相は7日、シリア領の過激派組織「イスラム国」に対する攻撃で、従来の空爆に加え、カスピ海から巡航ミサイル26発を発射したと明らかにした。また、シリア人権監視団(英国)によると、アサド政権側の地上部隊が同日、ロシアの空爆支援を伴い、反体制派への大規模攻撃を実施した。
 監視団代表は、9月末のロシアによる空爆開始以降、シリアとロシアによる初の大規模な合同作戦とみられると述べた。ロシア側は、欧米が反対するシリア領での軍事行動をさらに強化する構えとみられる。
 ロイター通信によると、監視団代表は、ロシアが7日の軍事作戦で「イスラム国」以外の反体制派を攻撃していると非難した。今回の大規模攻撃に対し欧米諸国の強い反発は必至だ。
 ショイグ氏によると、カスピ海に展開する4隻のミサイル巡洋艦が7日、約1500キロ離れたシリア領内にある「イスラム国」の弾薬工場や戦闘指揮施設など11カ所の目標に巡航ミサイルを発射した。目標はすべて破壊したとしている。(共同)
 ■■■

 【産経Web-2】
 (2015.10.8 19:33 )
 ◆ NATOが国防相理事会 事務総長「トルコ守る用意」
 ■■■
 【ベルリン=宮下日出男】北大西洋条約機構(NATO)は7日、国防相理事会をブリュッセルで開き、ロシア軍によるシリア介入などを協議した。NATOはロシア軍機によるトルコの領空侵犯に警戒を強めており、ストルテンベルグ事務総長は理事会前、「NATOにはトルコを含め、全同盟国を守る用意と能力がある」と強調した。
 ストルテンベルグ氏は「露軍の行動は増大している」と懸念を表明。攻撃対象にイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」だけでなく、シリア反体制派も含まれていると批判した。
 ■■■

 【産経Web-3】
 (2015.10.7 18:25 )
 ◆ 日露 次官級で領土交渉再開
 ■■■
 日露両政府は8日に北方領土の帰属問題と平和条約締結に関する外務次官級協議をモスクワで再開する。平和条約交渉としての次官級協議は約1年9カ月ぶり。日本からは杉山晋輔外務審議官、ロシアはモルグロフ外務次官が出席し、双方に受け入れ可能な解決策に向けて協議する。
 ■■■

 【産経Web-4】
 (2015.9.29 09:07)
 ◆ 北方領土交渉の前進で一致 プーチン大統領訪日は「ベストなタイミング探る…」
 ■■■ →http://www.sankei.com/politics/news/150929/plt1509290007-n1.html
 (本文省略)
 ■■■

 【産経Web-5】
 (2015.10.7 11:51 )
 ◇ 「米国は圧力加えるかも…」プーチン氏訪日にクギ 米議会報告書 安倍政権は露に「手を差し伸べ」と不快感
 □□□
 米議会調査局は6日までに日米関係に関する新たな報告書をまとめ、ロシアのプーチン大統領訪日を目指す安倍政権の動きについて「日本がロシアと友好関係を深めないよう、米国は圧力を加えるかもしれない」と指摘した。日露接近が日米関係に影を落としかねないと警戒する内容だ。
 ウクライナ危機以降、米国が経済制裁を科してきたロシアに対し、安倍政権は「手を差し伸べる」ような働き掛けをしているとも記し、欧米との結束を乱しかねない日本の対応に不快感を示した。
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古沿岸部への移設問題では、日本政府と沖縄県の対立で移設計画が「遅れかねない」と憂慮。同時に、翁長雄志知事が辺野古沿岸部の埋め立て承認取り消しの意向を表明したことで、移設をめぐる日本政府と沖縄県の論争は「新たな段階に入った」と分析した。(共同)
 □□□
 
 安倍首相・内閣、安倍自民党・外務省の対ロシア外交は、ほとんど脳死状態といいほど酷く、国益に資する成果など何も期待できない(=国益を棄損する事ばかりしている=「真正の馬鹿」)。
 全世界がこぞって、プーチンロシアの近隣国への軍事侵略・軍事攻撃に対て、経済制裁を発動し、軍事攻撃停止(ロシア軍撤退)の警告を発している最中に、何と、安倍晋三首相とその内閣(&自公与党)は世界の趨勢の真逆(逆走)よろしく、
 「プーチン大統領の年内訪日を目指す!」
 とか
 「プーチン・ロシアと領土交渉を再開(交渉すれば、領土が帰ってくる」
 とか、
 ありもしない「妄想」を実現しようと、ロシアに擦り寄るポチになって、尻尾を振って喜んでいる。
 繰り返すが、「真正の馬鹿」である。
 一体、どこを見て、何を考えて外交をやっているのだろうか?
 対ロシア外交で、安倍晋三とその内閣はすでに、日本国政府(外務省)の外交音痴(=未熟・幼稚・非自立)の恥を全世界に曝し、日本国・日本国民の対外信用(信義)を大きく棄損してしまった。
 北朝鮮による日本人拉致被害者に対する、安倍内閣の対北交渉も、”被害者奪還の成果ゼロ”という究極の大失敗(外交常識があれば、端から失敗すると解っていたことであったのに、である!)となった。
 これらを「究極の愚鈍(=阿呆馬鹿)外交」と言わずして、他に表現のしようがあるだうか?(いや、何もない。)
 今からでも遅くない、安倍首相は、現在の「反国益の愚かな対露外交」を即座に停止し、対露圧力・対露無交渉の外交政策(=対露政党外交)に変更(改善)しなければならない。

 最後に、
 ◇◇◇◇◇
 【中川八洋掲示板】更新情報
 (平成27年10月2日付)
 ◇ プーチンに北方領土を貢ぐ安倍晋三の「反日」狂気 ──“売国奴”安倍晋太郎/森喜朗/谷内正太郎と異様な絆で結ばれた“準ロシア人”安倍晋三 
 →http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/
 ◇◇◇◇◇
 を、良識ある日本国民は必ず読んで、理解しましょう!

 以 上。

by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-10-08 23:30) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 【平成27年10月9日】(無知の無知=真正の馬鹿) 

 誤字を訂正します。

 今からでも遅くない、安倍首相は、現在の「反国益の愚かな対露外交」を即座に停止し、対露圧力・対露無交渉の外交政策(=対露政党外交)に変更(改善)しなければならない。

 → 対露圧力・対露無交渉の外交政策(=対露正統外交=対露正攻法外交)に変更(改善)しなければならない。

 ◇◇◇
 (エンゲルス)
 「近代家族における夫の妻に対する支配の独特な性格や、夫婦の真の社会的平等を樹立する必要性ならびに方法も、夫婦が法律上で完全に同権となったときはじめて、白日のもとに現れるであろう。
 そのときには、女性の解放(=マルクス主義フェミニズム)は、全女性が公的な産業に復帰すること(=女性の社会進出=女性の家族・家庭・子供教育等の放棄=社会で子育て)を第一の前提条件とし、これはまた、社会の経済単位としての個別家族の属性を除去すること(=家族解体)を必要とする、ということがわかるであろう。」(エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』、岩波書店、97~98頁)

 →要するに、エンゲルスは

  ①「女性の解放(=マルクス主義フェミニズム)」

 =②「全女性が公的な産業に復帰すること(=女性の社会進出=女性の家族・家庭・子供教育等の放棄=社会で子育て)」

 =③「社会の経済単位としての個別家族の属性を除去すること(=家族解体)」

 と言っているのである。

 真正の馬鹿である安倍首相と内閣・馬鹿自民党の「女性の社会進出政策(1億総活躍?政策)とは、①と②をカモフラージュ言語で置き換えて、③「家族解体」+「出生率低下・人口激減」の<純粋共産主義>を実行しているのだが、真正の馬鹿にはこれがさっぱり理解不能。

 最近は、「馬鹿(=あなたの思考は狂っている!)」と言われることを、マゾ的に喜び、なお一層馬鹿に突き進む、失格人間が増えているが、世も末というところか。

by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-10-09 07:59) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 【平成27年10月12日】 A New Evil Empire in succession to the Red-Soviet Union---Russian Federation

◇VOA News(October 11, 2015 7:08 AM )
 ◇◇◇
 Russia Launches New Airstrikes Against Syrian Rebels

 *****
 【Link】
 →http://www.voanews.com/content/hrw-russian-made-cluster-bombs-being-used-in-syria/3001190.html

 *****
 Russia launched a new aerial bombardment on Syrian rebels, helping President Bashar al-Assad's government reclaim territory it had lost.
Moscow said it hit 63 targets, destroying 53 of them, with many of the attacks Sunday in Tal Skik, a highland area of Idlib province that had been controlled by rebels fighting Syrian forces.
 As with recent sorties, Russia described the targets as belonging to Islamic State insurgents. But most of the positions have not been held by that group, but rather factions fighting the Assad government.
 In an interview with Russian state television, President Vladimir Putin defended Moscow's intervention in Syria, saying the objective is to stabilize the Damascus government and open the path for a political compromise.
 "When a division of international terrorists stands near the capital," Putin said, "then there is probably little desire for the Syrian government to negotiate, most likely feeling itself under siege in its own capital."
 The U.S.-led coalition fighting the Islamic State in Iraq and Syria said it staged another 24 aerial attacks against the insurgents in the two countries.

 ◇◇◇

 【Quotations from Remarks at tne Annual Convention of the National Association of Evangelicals in Orlando, Florida, by President Ronald Reagan, March 8,1983】

 1. keywords---God, life, liberty, religion, morality

(Ronald Reagan said,)
The American experiment in democracy rests on this insight. Its discovery was the great triumph of our Founding Fathers, voiced by William Penn when he said: "If we will not be governed by God, we must be governed by tyrants." Explaining the inalienable rights of men, Jefferson said, "The God who gave us life, gave us liberty at the same time." And it was George Washington who said that "of all ttie dispositions and habits which lead to poUtical prosperity, religion and morality are indispensable supports/'
And finally, that shrewdest of all observers of American democracy, Alexis de Tocqueville, put it eloquenfly after he had gone on a search for the secret of America's greatness and genius—and he said: "Not untilI went into the churches of America and heard her pulpits aflame with righteousness did I understand the greatness and the genius of America. · . · America is good. And if America ever ceases to be good, America will cease to be great"

2. keywords---families, churches, neighborhoods,r ule of law

(Ronald Reagan said,)
I want you to know that this administration is motivated by a political philosophy that sees the greatness of America in you, her people, and in your families, churches, neighborhoods, communities ― the institutions that foster and nourish values like concern for others and respect for the rule of law under God.

3. keywords---Freedom, religion, rule of law, God

(Ronald Reagan said,)
Freedom prospers when religion is vibrant and the rule of law under God is acknowledged. When our Founding Fathers passed the first amendment, they sought to protect churches from government interference. They never intended to construct a wall of hostility between government and the concept of religious belief itself.

4. keywords---renewal of the traditional values

(Ronald Reagan said,)
Now, I'm sure that you must get discouraged at times, but you've done better than you know, perhaps. There's a great spiritual awakening in America, a renewal of the traditional values that have been the bedrock of America's goodness and greatness.
...America is in the midst of a spiritual awakening and a moral renewal. And with your Biblical keynote, I say today, "Yes, let justice roll on like a river, righteousness like a never-failing stream."

5. keywords---commandment given (by God), torch of freedom

(Ronald Reagan said,)
The commandment given us is clear and simple: "Thou shalt love thy neighbor as thyself."
...Especially in this century, America has kept alight ttie torch of freedom, but not just for ourselves but for millions of others around the world.

6. keyword---phenomenology of evil, doctrine of sin, Marist-Leinists, Soviet, world revolution, class conceptions, class war, annihilation of the old, proletariat

(Ronald Reagan said,)
But we must never forget that no government schemes are going to perfect man. We know that living in this world means dealing with what philosophers would call the phenomenology of evil or, as theologians would put it, the doctrine of sin.
There is sin and evil in the world, and we're enjoined by Scripture and the Lord Jesus to oppose it with all our might.
...I pointed out that, as good Marxist-Leninists, the Soviet leaders have openly and publicly declared that the only morality they recognize is that which will further their cause, which is world revolution. I think I should point out I was only quoting Lenin, their guiding spirit, who said in 1920 that they repudiate all morality that proceeds from supernatural ideas—that's their name for religion—or ideas that are outside class conceptions. Morality is entirely subordinate to the interests of class war. And everything is moral that is necessary for the annihilation of the old, exploiting social order and for uniting the proletariat.

7. keywords---principles, standards, freedom, brief in God, genuine peace, illusion of peace, peace through strength

(Ronald Reagan said,)
At the same time, however, they must be made to understand we will never compromise our principles and standards. We will never give away our freedom. We will never abandon our belief in God. And we will never stop searching for a genuine peace. But we can assure none of these things America stands for through the so-called nuclear freeze solutions proposed by some.
The truth is that a freeze now would be a very dangerous fraud, for that is merely the illusion of peace. The reality is tiiat we must find peace through strength.
I would agree to a freeze if only we could freeze the Soviets' global desires.

8. keywords---history teaches..., simple-minded appeasement, an evil empire

(Ronald Reagan said,)
But if history teaches anything, it teaches that simple-minded appeasement or wishful thinking about our adversaries is folly. It means the betrayal of our past, the squandering of our freedom.
...So, I urge you to speak out against those who would place the United States in a position of military and moral inferiority. You know, I've always believed that old Screwtape reserved his best efforts for those of you in the church. So, in your discussions of the nuclear freeze proposals, I urge you to beware the temptation of pride—the temptation of blithely declaring yourselves above it all and label both sides equally at fault, to ignore the facts of history and the aggressive impulses of an evil empire, to simply call the arms race a giant misunderstanding and thereby remove yourself from the struggle between right and wrong and good and evil.

by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-10-12 11:30) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 【平成27年10月12日】 閑話休題(アニメ紹介)
 
 私は、ほぼ毎日夜中の2時くらいまでは、学術的な図書の読書等をするのが日課(習慣)である。

 そして、就寝直前に、インターネットの無料動画GYAOなどで、自分の気に入ったアニメを1~2話程度見てから就寝し、朝は6:30~7:00に起床する。
 毎日、毎日この繰り返しである。だが、慣れれば、どうってことはない。習慣の力とは、本当に凄いものだと思う。

 ところで、アニメの話に戻るけれども、最近GYAOでよく見ていたアニメをいくつか挙げると、

 ・エヴァンゲリオン(EVA)→哲学チックで面白い。

 ・ドラゴンボールZ(フリーザ編)→映画のゴールデンFには驚いた!

 ・金田一少年の事件簿→「間違って、大切な人(=殺してはいけない人)を殺してしまった!」のパターンの話が多い。毎話、後味が悪いが、ミステリー好きの私は、やはり見てしまう。

 そして今回私が一押しのアニメ「 赤髪の白雪姫 」である。

 このアニメでは、主人公の「白雪」&王国の王子である「ゼン殿下」ほか登場人物皆の心が、たいへん美しくて、純粋で、温かい人間さしさを帯びているのが大の特徴。

 唯物論や無神論、フェミニズム思想、価値相対主義の跋扈する、現代社会にする我々が、このアニメを見ると、そのセリフの純真さ・素朴さに、最初は何か逆説的に、ぎこちなさ・創作性の意図を感じるが、2話、3話・・・と続けて最終12話まで見ると、少しは実在の現代人も、このアニメの登場人物のような心で生きる(心に戻る)べきではないか?と思うようになる。
 そして、12話で物語が終わってしまうのが惜しくてたまらない(=続きの物語が見たい・知りたい)気持が湧きおこってくる、そんなアニメである。
 また、アニメの絵もキャラクターのマスク(外面)も本当に美しく、きれいで、それはキャラクターの純粋・誠実な心(内面)と見事にマッチしていると思う。
 願わくば、いつの日か、このアニメの続きの物語を見たいものである。

 それでは、興味ある方はぜひご覧ください。
 但し、「赤髪の白雪姫」がGYAOでいつまで放映されるのかは、私にはわかりませんが・・・。

 【赤髪の白雪姫】 

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00871/v12237/v1000000000000003106/

 (補足)
 名探偵コナン「業火の向日葵」は映画を公開当日に観に行ったが、最近、レンタルDVDが出たので、再度見た。
 この作品では、コナン、キッド、蘭(毛利蘭)が大活躍ですが、冒頭のオークションシーンからの、園子(鈴木園子)の活躍もなかなかの見ものですね。園子のイメージが若干チェンジしますね。
 いやいや、それにしても、映画名探偵コナンは、毎回面白いですね。
 まだ、映画を見ていない人は、ぜひとも、ご覧ください。

 以 上。
by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-10-12 21:06) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 ≪平成27年10月14日≫ 【中川八洋掲示板】更新情報

 ◇◇◇
 (平成27年10月13日付)

 ” コミュニスト閣僚を四人に増やした安倍晋三の底意に潜むもの──共産党主導の教育赤化の幇助と推進 ”
 → http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/10/13/214750

 良識ある少数の日本国民は必ず読んで、今そこにある真の危機を学び、危機排除に向けて総力を尽くしましょう!
 ◇◇◇

 日本国(国家)の解体を目論む、「首相・閣僚、国家官僚、国会議員」などは、形容矛盾甚だしい転倒論理の存在であり、国家組織内に存在不要不要。(無法者・ヤクザからなる警察組織のようなもの)

 故に(共産主義思想も含めて)存在理由なき者は、残らず、公職から排除あるいは部署廃止すべきではないのか?

 また、日本国を亡国へと至らせる政策を推進する政治家・国家官僚に国民の血税から俸給を支払う必要など皆無であり、”公職”の目的を果たしていないのだから、すべて公職から追放すべきであろう。

 全国の真正保守(自由)主義者は、国家組織(&地方組織&国公立大学等)から、レッド思想と国家廃滅思想のコミュニストの完全排除に向けて全力で運動しよう!

 以 上。 
 
by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-10-14 08:07) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 ≪平成27年11月16日≫ 【中川八洋掲示板】更新情報

 (平成27年11月11日付)
 ◆ 「介護離職ゼロ」は、親子の情愛を憎悪する家族解体の“悪魔の思想”──「80%共産主義者」の正体を剥きだし、“人倫&道徳”破壊に暴走する“赤い”安倍晋三
 →http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entries/2015/11/11

 (平成27年10月27日付)
 ◆ 共産党系官僚と共謀し“出生率の大低下=日本民族の絶滅”を推進する“赤い国賊”安倍晋三 ──安倍晋三が創った国民騙しの“欺瞞語”「希望出生率」
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entries/2015/10/21

 (平成27年11月9日付)
 ◆ 共産党に入党すべき外相・岸田文雄の“痴呆” ──国連に提出した核廃絶決議案は、“日本存立の要石” 「米国の核の傘 extended deterrence」を破壊する“自虐の狂気”
 →http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/11/09/135126

 ◇◇◇
 マルクス主義、共産主義思想の妄想性と凶悪性とを全く理解できない現在の安倍内閣・自民党とは、国家解体・家族解体・倫理道徳破壊を進める日本共産党との共同謀議政党になりさがったといって過言ではあるまい。
 例えば、唯物論フェミニズムのイデオローグである、クリスティーヌ・デルフィ(仏)の論理の一部をあげれば、次のようなもの。

 ■ 自然的なもの以外(=文明社会を)認めない!
 「人々は自然的であるがゆえに不可避なもの、あるいは、不可避であるがゆえに自然的なものに対しては反逆しない・・・反抗可能なものは不可避でないものなのだから、不可避でないものは自然的でないものであろう---それは恣意的なもの、したがって社会的なものである。」(Ch.デルフィ『何が女性の主要な敵なのか』、勁草書房、289頁)

 ■ 親子も、夫婦も、兄弟姉妹も皆、真の平等であるべき?
 「消費、とくに食料の消費はもっとも明白な家族消費であるからだ。真の共産主義的共同体のイメージ、真の平等な分配のイメージに最も近く、そして階級制度の影響を最も免れているように見えるのは、食卓のまわりに座る家族である。」(Ch.デルフィ『何が女性の主要な敵なのか』、勁草書房、43頁)
 
 (参 考)
 「家族を操作的に定義するために文化人類学がたどり着いた(家族の)ミニマムの定義は『火〔台所の共同〕』、すなわち共食共同体というものである。」(上野千鶴子『近代家族の成立と終焉』、岩波書店、4頁)

 ■ 家族とは、女性の経済的搾取の場である? 我が子の育児は不払い労働?
 「<社会主義>社会を含む現代の<発達した>社会はすべて、家内サービスと育児を女性の不払い労働に負っている。これらのサービスは一人の個人〔夫〕にたいする特殊な関係の枠内で供給される。それらは交換の領域から締め出され、その結果全く価値がない。それらは不払いである。女性がそれとひきかえに〔すなわち、彼女の労働が彼女にもたらす賃金として〕ではなく、むしろ贈与として与えられるからである。夫の唯一の義務は、これは明らかに夫自身のためなのだが、妻の基本的な必需品を供給することである。言いかえれば、夫は妻の労働力を維持するのである。」(Ch.デルフィ『何が女性の主要な敵なのか』、勁草書房、63頁)
 →家族における女性(妻・母・・・)は不払い労働ではない。家族の共同の財布から支払われて、同じ財布に預金されただけ。見かけ上が不払いなだけ。
 →そもそも、家族内の成員の相互関係は義務であり、権利ではない。
 
 デルフィのように、我が子の育児が不払い労だ!女性の抑圧と考ええる思想・主義に立てば、次のような考えが容易にでてくることになる。
 
 すなわち、

 ---我が子の育児は、賃金労働の保育園(保育士)に任せきりでよく、母親は、その間に社会進出し、賃金労働をせよ!これが、女性にとって一石二鳥の利益である!---

 安倍内閣・自民党のの「一億総活躍」と関連法律は、この狂気の思想を国家による制度の強制によって進めようとする、真正の共産主義政策としか言えまい。

 この意味において、国内政策においては、自民党と共産党は、既に、双子の共産主義政党であり、悪貨の裏表にすぎない。

 現在の自民党は、知恵とと道徳の劣化・腐敗が極限に達しており、保守政党(いわんや保守主義政党)を名乗る価値などほとんどない、阿呆馬鹿政党である。
by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-11-16 07:53) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

 ≪平成27年11月20日≫日本の左翼知識人・マスコミの劣化思考

 【産経WEBニュース(2015.11.20 00:25更新)】

 「誤爆もテロ」「安保法制で日本が標的」 現実離れなテレビ報道も

 ◆◆◆
 テレビ各局は連日、パリ同時多発テロを時間を割いて報じている。テロの背景や難民問題、テロ対策に焦点を当てた番組が目立つ一方、コメンテーターがテロ組織との対話を呼び掛けたり、安保法制と結びつけて日本への影響を不安視したりと、現実離れした意見を紹介する番組も出ている。
 テレビ朝日系「報道ステーション」は連日、テロをめぐる動きを伝えつつ、各国のイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」掃討作戦による誤爆の問題も取り上げた。
 古舘伊知郎キャスターは16日、「許すまじきテロ。一方、有志連合の誤爆で無辜(むこ)の民が殺される。これも反対側から見ればテロだ」と、空爆の効果を疑問視。17日には、自民党が共謀罪新設に向けた検討を始めたことに、古舘氏が「疑わしきはしょっぴくことへの懸念を感じる」と述べた。
 一方、15日のTBS系「サンデーモーニング」では、国際社会の対応を疑問視したり、テロ組織との対話の必要性を訴えたりするコメンテーターが相次いだ。フォトジャーナリストの安田菜津紀氏は「(難民問題の)責任がイスラム国を生んだ国々にあり、日本も例外ではないとの声を耳にした」と発言。法政大総長の田中優子氏は「(国際社会はテロ組織と)対話を進めるための努力はしているのか」と疑問を呈した。
 田中氏はまた、「安保法制成立後、日本が(テロの)標的になっているということをとどめておかねばならない」と主張。ただ、イスラム国が日本人2人を殺害し、日本もテロの標的と表明した今年初め、安保法制は成立していない。
 このほか、日本総合研究所理事長の寺島実郎氏が「宗教的な寛容さが日本の文化だ」と語り、日本独自の立ち位置を探るべきだと訴える場面もあった。
 ◆◆◆
 人間が正しい行動のルール(法・慣習などの一般規則)を遵守して行動するか否かが、行為の正義/不正義唯一の基準である。
 
 人間の行動の結果は、一般規則を遵守して行動しても、特定の環境(時間的・空間的特殊性)と人知の及ばない偶然・運によって、善い(快い)結果になることも、悪い(不快な)結果になることもある。

 この両者は無関係ではないが、必然的関係はない。
 このことが、さっぱりわからない左翼知識人やマスコミの跋扈は、日本人の著しい知的・道徳的劣化の証左であろう。

 次の極めて単純な問いで考えて見よ。
 
 大学入試を受験した4人の人間がいる。
 
 方法と結果は次の通り。

 A氏・・・カンニングをして、入試に合格した。
 B氏・・・入試のルールを守って受験したが、入試に不合格となった。
 C氏・・・カンニングをしたのに、入試に不合格となった。
 D氏・・・入試のルールを守って受験し、合格した。

 誰が、正義/不正義であり、それと結果の善悪は必然的に繋がっているか?
 
 誰が最も称賛されるべきで、誰が最も愚か者と判断するか?

 等々。
 
 こうした価値判断(人間への評価)は、相対的な価値観にすぎず、絶対的に決定できない価値判断か?

 以 上。
by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-11-20 08:00) 

BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN

≪平成27年12月20日≫自生的秩序(制度・形成物)

 【中川八洋掲示板】更新情報

 【H271215付】
 ◇ 「日テレ『偽装の夫婦』は、家族解体と日本民族の絶滅を狙う、共産党製作の“史上最悪の共産革命”宣伝TVドラマ ──“狂気”ゲイ礼賛/レズ礼賛/夫婦否定/家族否定は日本亡国の麻薬」
 →http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/12/15/071614

 【H271209付】
 ◇ 「スターリンの命令通りに、大敗北を演出した関東軍のノモンハン戦争 ──“歴史の偽造屋”西尾幹二の妄言狂史23」
 →http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/12/09/084014
 
 【H271125付】
 ◇ 「第二期特別ゼミ 「第2回」報告書」

http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/11/25/141159
 
 ☆ 中川八洋先生の論文は必ず読みましょう。そして我々と共に真正保守(自由)主義の政治哲学(思想)を学び、広めましょう!

 ちなみに、【私〔=ブログ作成者〕の小論】も読んでね!
 次回小論文も執筆中、年末年始頃に発表予定。お楽しみに。

 ◇ 「自由主義の反撃」 →http://www.geocities.jp/burke_revival/jiyuushuginohangeki.pdf

 ◇ 「美徳ある自由を生きましょう!」
http://www.geocities.jp/burke_revival/libertywithvirtue.pdf

 ◇ 「日本国民の美徳は組成できるか?」
http://www.geocities.jp/burke_revival/virtue2.pdf

 ◇ 「真正の保守主義とは何か?」
http://www.geocities.jp/burke_revival/goodbyemarxism201309.pdf

 ◇◇◇
 
 日本国の最高裁判所が「夫婦同姓合憲」の”法の番人”としての叡智ある判決を下されたことに、私は日本国の永続的繁栄を願う一国民として心より、敬意と感謝の念を表したいと思う。
 
 (オーストリア経済学派の始祖である)

 カール・メンガー曰く、

 「社会現象の他の部分は、・・・社会成員の合意若しくは立法の結果ではない。言語、宗教、法律、否、国家さえも、また特に若干の経済的社会現象について言うならば、市場、競争、貨幣の現象及び甚だ多くの他の社会形象は、共同体そのものの又はその主権者のこれらのものを創設せんとする目的意識的な活動が当然問題となりえない歴史の時代において既に現れている。吾々はここに、社会の福祉に大いに役立っている、否、社会の福祉に対してしばしば重大な意義をもっているが、社会的な共同活動の結果ではないところの社会的制度(形成物)の現象を見る。どのようにして公益に役立ち、その発展に対して最も意義ある制度がその創設を目指す共同意志なしに発生しうるか?という社会科学の注目すべき、問題の現れるのはここである。」(メンガー『経済学の方法に関する研究』、岩波文庫、196頁)

 さらにメンガー曰く、

 「バークはおそらく、英法学の精神によって導かれて、充分な自覚を持って社会的生活の有機的(自生的)形象の意義とその一部分の無反省的な(=人間の行為の所産ではあるが、意図的な設計の結果ではない)起源とを強調した最初の人であったであろう。彼の祖国の甚だ公益的な、すべての英国人の誇りたるところの多くの制度は実定的立法もしくは意識的な、その建設を目指す社会の共同意志の所産ではなくて、歴史的発展の無反省的な結果であるということを彼は何人をも信服せしめるような仕方で教えた。彼は先ず未熟な改革熱からの計画に対して、現存するもの、(過去の)試練を経たもの、歴史的に生成したものを再び尊重することを教え、これによって英仏啓蒙期の一面的な合理主義、実用主義に最初の一撃を与えたのである。」(同、238頁)

 ◇◇◇

 現在、私の次回の小論作成中である。私に休息の時間などありえない。
 上記内容の詳細な考察はすべて、この小論文の中に組み込もうと考えている。

 以 上。

by BURKE_REVIVAL_IN_JAPAN (2015-12-20 11:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0